【ダンス初心者さん必見!!】ダンスマスター先輩受講生の体験談から学ぶ!発表会で意識するポイント | ダンススクール(教室)ならエイベックス・ダンスマスター

admノート

ダンススクール(教室)のエイベックス・ダンスマスターadmノート【ダンス初心者さん必見!!】ダンスマスター先輩受講生の体験談から学ぶ!発表会で意識するポイント
2025.03.21

【ダンス初心者さん必見!!】ダンスマスター先輩受講生の体験談から学ぶ!発表会で意識するポイント

ダンスの発表会に出演するのはワクワクするけれど、「うまく踊れるかな?」「立ち位置を間違えないかな?」と不安になることもありますよね。特に、はじめてダンス発表会に出る子やダンス未経験者のお子さんは、ドキドキする気持ちも大きいはず。

そこで今回は、先輩キッズダンサーの体験談をもとに、「発表会で意識するべきポイント5選!」を紹介します!ダンス初心者さんや、ダンス教室・スクールに通い始めたばかりの子どもたち必見の内容です!!ポイントを押さえれば自信を持って舞台に立てるはずです!ぜひ参考にしてみてください。

【POINT1】間違えても気にせず笑顔で踊りきる

はじめて発表会に出る子や、ダンス未経験者の子は、「もし本番で振りを間違えたらどうしよう…」と心配になることがありますよね。でも、キッズダンスの発表会で重要なのは 「最後まで笑顔で踊りきること」 です!

もし間違えてしまっても、止まらずにそのまま踊り続けましょう。自信を持って踊っていれば、見ている人にはほとんど分かりません。笑顔で元気いっぱいで踊れば、それだけで素敵なパフォーマンスになります!失敗を恐れず、自分らしいダンスを披露しましょう♪

▼先輩キッズダンサーの声
・間違えても気にせず踊りきることです!
・もし間違えても間違えてない顔をする
・間違えても笑顔でダンス!激しくダンス!
・とりあえず間違えても楽しく踊ること!

【POINT2】楽しむことを忘れない!

キッズダンスの発表会にはじめて出る子や、ダンス未経験者の子供たちは、本番前に緊張でドキドキしてしまうことが多いですよね。でも、ダンスの発表会では「うまく踊ること」よりも 「ダンスを楽しむこと」 がとても大切なんです!

実際に、先輩キッズダンサーたちの中には「緊張しすぎて振りを忘れちゃった」「表情が固まってしまった」という子も。しかし、楽しむことを意識すれば、自然と笑顔になり、リラックスして踊れるようになります。

▼先輩キッズダンサーの声
・初めてダンスネーションに出た時に楽しむのを忘れて、緊張しすぎて振り付けを忘れちゃった…
・緊張で動きや表情がガチガチになってしまうことがあったので、本番は楽しくいきましょう
・緊張して顔が固まっちゃうから楽しむことだけ頭に入れて踊る!

【POINT3】大きく踊る!

ダンス初心者や、はじめてダンスの発表会に出る子供たちは、「しっかり踊っているつもりなのに、ダンスの発表会本番だと動きが小さく見える…」と感じたことはありませんか?これは、ステージの上では普段よりも動きが小さく見えてしまうからなんです!
ダンスをかっこよく見せるコツは、いつもの倍の大きさで踊ること。手足をしっかり伸ばし、体全体を使って動くことで、より迫力のあるダンスになります♪
キッズダンススクールの発表会では、元気いっぱいのパフォーマンスをすることがポイント。ダンス初心者やダンス未経験者の子供たちも、大きな動きを意識することで、自信を持って楽しく踊れますよ!

▼先輩キッズダンサーの声
・私の場合「動きが小さすぎてどこを見せたいのかがわからない」と言われることが多いので、大きく動かすことを意識しています!
・自分が思っている倍の大きさで踊ることを意識しています!舞台に立つと意外と動きが小さく見えてしまうので…

【POINT4】はけるときは、最後まで走り抜ける!

ダンスの発表会では、舞台からはける瞬間までがパフォーマンスです!はじめてダンスの発表会に出る子やダンス未経験者の子は、踊り終わった後につい気が抜けてはける時も歩いてしまいがちですが、最後まで走り抜けることを意識しましょう。
実は、舞台袖の様子もお客さんには見えているんです。はける時も”出演者”の意識をもって気を抜かないようにしましょう!

▼先輩キッズダンサーの声
はけ終わるまでに歩いてしまってカッコ悪く見えたので、最後まで走り抜けるように心がけています!

【POINT5】本番前に納得するまで復習する!

ダンス初心者の子供たちや、はじめて発表会に出る子は、本番が近づくと「ちゃんと踊れるかな…?」と不安になることもありますよね。でも、その不安は 「練習が足りていないかも?」 という気持ちからくることが多いんです。
そこで、ダンスの発表会前はしっかり復習することが大切です!練習の最終日には何度も踊って確認したり、ダンスの動画を繰り返し見て動きの最終チェックをしてみましょう。

▼先輩キッズダンサーの声
練習最終日にひたすら踊る!前の動画を何十回も見直す!

まとめ

1間違えても気にせず笑顔で踊りきる
2楽しむことを忘れない!
3大きく踊れている
4衣装・メイク・ヘアスタイルが華やか
5本番前に納得するまで復習する!

ダンスの発表会は、これまでの練習の成果を発揮する機会です! はじめて発表会に出る子やダンス初心者の子供たちは、緊張することもあるかもしれませんが、今回紹介した先輩キッズダンサーたちのアドバイスを意識すれば、きっと自信を持って踊れるはずです♪
ダンスの発表会の本番前には、もう一度この記事をチェックして、しっかり準備しよう♪

ダンスを始めるなら、エイベックス・ダンスマスター 全国約250箇所のスポーツクラブ等に導入されており、地元で通える ≪エイベックスのダンススクール≫ です。
受講生の約7割が、ダンス初心者 または 未経験者で安心して習うことができます。
ダンスを楽しみながら夢を育む場所です。

全国の導入施設|検索 はコチラ
【adm公式】InstagramYouTubeXTikTok

お問い合わせの前に

お問い合わせいただく前に、 よくあるご質問をご確認いただきますとお問い合わせ内容に関する解決策が見つかるかもしれません。ぜひご活用ください。

お問い合わせフォーム

よくあるご質問をご確認頂いたのちでも解決しない場合はお問い合わせフォームからお問い合わせください。

お問い合わせフォーム