ダンスを頑張るみなさんの夢を応援したい!!
そんな気持ちで今回も前回に引き続きこちらの企画をお届け!
「【ダンス好き必見!】ダンスに関わるお仕事図鑑 ~クリエイター編~」
・アーティストのMVやライブの紹介映像をみるのが好き!
・自分の世界観を表現してみたい!
そんなキッズたちに知ってほしい情報が盛りだくさん!
ダンス初心者やダンス未経験者でも、夢を叶えるためのヒントがいっぱい♪
コレクションに保存して、みんなだけのお仕事図鑑を完成させちゃおう!
コンテンツ一覧
クリエイター3職種のお仕事内容
ダンスに関わるお仕事は、踊ることだけじゃない! 映像や音楽、デザインを通してダンスをもっと素敵に見せる仕事もあります♪ ここでは、ダンスやエンタメの世界で活躍する3つのクリエイター職を紹介します。
【お仕事ナンバー06 映像クリエイター】
自ら企画や編集を行い、人の心を揺さぶる映像を制作するお仕事!
クライアント(仕事の依頼主)と打ち合わせを行い、その目的に達成する絵コンテやシナリオを作成、撮影や編集、加工を行い、映像を創り出すお仕事。自分のアイデアや演出で人の心を揺さぶる。初心者や未経験者でも、まずはスマホやパソコンを使って映像を作ってみるのがオススメ!
【お仕事ナンバー07 トラックメーカー】
HIPHOPやラップなどのインストゥルメンタル(楽器だけで演奏された曲)を制作するお仕事!最近のトラックメイカーはEDMやハウスといったジャンルでも多く活躍しているほか、作曲家と組んでポップスやロックのコード進行だけを制作する事も多い。はじめての子でも、音楽アプリを使えば気軽にリズムを作れるから挑戦してみよう!
【お仕事ナンバー08 グラフィックデザイナー】
ポスターや本、看板などの商品の宣伝・販売に関わり、主にデザインを行うお仕事!さまざまな立場の人とチームを組み、クライアント(仕事の依頼主)が求めているものを的確につかみ、ときには期待以上の提案をデザインで表現する。
映像クリエイターになるには?
はじめてでも挑戦できる道がいくつもあります。
大学や専門学校で映像制作を学ぶ
↓
就職(広告代理店,制作会社,テレビ局など)
or
フリーランスとして活躍する!
※フリーランス:企業に所属せず個人としてお仕事に応じて自由に契約を結んで働く人
映像クリエイターは、編集テクニックがとても大切なので、専門技術を身につけることが重要です!専門学校や大学で技術を学ぶ人も多いけれど、学歴を重視しない企業もあります。未経験者でもアルバイトや派遣でアシスタントからはじめる方も!自分が将来的にどんな方向へ進みたいかをじっくり考えてみよう!!
トラックメーカーになるには?
ダンスに欠かせない「音楽」を作る仕事、それがトラックメーカー!初心者でも音楽制作アプリを使えば挑戦できます♪
トラックを沢山つくり、機材の使い方を勉強する
↓お仕事にするには…
・楽曲コンペに応募する
・大手のレーベル会社に所属する
・仲間とレーベルを立ち上げる
・個人でYoutubeや音楽配信サービスで楽曲公開する
今はYouTubeやSpotifyなどを活用すれば、未経験者でも自分の作った音楽を世界に届けられる時代です!そういったサービスを活用すれば、世界で活躍するトラックメイカーになることも夢ではないかも..!
グラフィックデザイナーになるには?
美術・デザイン系の大学、専門学校で技術を学ぶ
↓
就職(デザイン事務所、広告代理店、印刷会社など)
or
フリーランスとして活躍する!
グラフィックデザイナーを目指す上で、デザインの基礎やグラフィックソフトの使い方を知っておく事は重要です!
そのため、美術・デザイン系の大学や専門学校で基礎を学び、デザイン事務所や広告代理店などに就職する人がほとんど!
しかし、学歴を重視しない企業もあるので、必ずしも学校を卒業しなければならないわけではありません!実力と人脈があればフリーとしても活躍できることも!
キッズのみんなも、好きなダンサーの名前やロゴを考えて、デザインにチャレンジしてみよう!
現役クリエイターにインタビュー!
元ダンスマスター受講生で現在、映像クリエイターとして大活躍されているte2taさんに
インタビューさせていただきました!
te2ta【Instagram】
▼現在までに担当された作品
「DROP」/INI
「DREAM ISLAND」/REIHATA
「Rebirth Stage -Original DANCE ver.」/Kis-My-Ft2
「Vll CROWNS -DANCE PRACTICE-」 /三代目JSOULBROTHERS
Promotion Video、Practice Video /avex ROYALBRATSQ.
など詳しくはSNS をチェック!
Q.お仕事に活きている学生時代の経験は?
・日頃から映像作品を観ていたこと
・ダンスやデザインの経験で得た演者としての視点!
・趣味でやっていたDJは音楽表現の役に立った!
映像はあらゆるエンタメの集合であるため、自分が過去に経験したあらゆるスキルが役に立つそう!ダンス初心者やダンス未経験者でも、まずは好きなことを深めることが大切です。
みんなも興味のあることに積極的に挑戦していきましょう。
出来ることが多いと大きなアドバンテージになるかも..!
Q. 映像クリエイターを目指したきっかけ
A. 昔から大好きだったダンスや音楽を、もっと違う形で表現したいと思い、映像をはじめました!
Q. 映像クリエイターのやりがい・魅力は?
A. 自分が作った作品に責任と愛を持つことが出来ることが大きな魅力です!被写体の方達をどう撮影するか、どう表現するかで見え方が大きく変わってくるのが映像の世界です。そこをうまく表現できるかが力の見せどころになります!
Q. 映像クリエイターを目指す受講生に一言!
A. 映像クリエイターを始めるためのハードルは下がりました!全員が今すぐ始められる今、やりたければすぐ始めることをお勧めします!自分のもつあらゆる経験や技術を映像に落と込んで、自分にしか作れない映像を作ることが出来ればすぐに輝ける世界なので、皆さんと一緒にお仕事が出来る日を楽しみにしています!
まとめ
「【ダンス好き必見!】ダンスに関わるお仕事図鑑 ~クリエイター編~」をお届けしました!
ダンスが大好きなみなさん、いかがでしたか?
「クリエイターになってダンスの世界に関わりたい!」と思った人や、「ダンスはじめてだけど、まずはスクールでチャレンジしてみたい!」という人も、未来の可能性は無限大!
エイベックス・ダンスマスターでは、ダンス初心者・ダンス未経験者でも楽しく学べるキッズダンススクールとして、子供たちが夢に向かって成長できる環境を整えています。
また、アーティストになるために必要な芸能のお仕事やワークショップ、オーディションなどのチャンスが多くあるのも特長のひとつです。
夢をつかむために、エイベックス・ダンスマスターでダンスを始めてみませんか?
このお仕事図鑑では、ダンスに関わるいろいろなお仕事も紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪