熱心な指導で幅広い層から支持を得ているインストラクターUTAKO。
レッスンで大切にしていることや生徒との向き合い方など、彼女ならではの取り組みと熱い想いに迫った。
エイベックスには“その先”がある
ーーUTAKOさんが思うエイベックス・ダンスマスターの魅力、他社との違いは?
UTAKO:もちろんどのダンススタジオに行っても、
ですがエイベックスにはその先があります。エイベックスというパイプの強さがあるし、ダンスが上手くなったらその先にアーティストを養成するクラスもありますし、インストラクター養成コースもありますし。そういった色んな視野から見た将来の選択肢が複数あることが強みだと思います。
ダンスだけじゃなく、人間力や常識についてもしっかり指導
ーーエイベックスのインストラクターとして、UTAKOさんの武器、強みを教えてください。
UTAKO:まず幅広い年齢層を対象にレッスンができること。そして幅広いレベルに対応していること。あとは自分自身が大事にしていることなんですが、ダンスができるようになるだけじゃなく、人間力や挨拶などの常識についてもしっかり指導しています。
ーーそんな幅広い層の生徒たちと信頼関係を構築するにあたって心掛けていることはありますか?
UTAKO:最初はもちろん褒めることが多いですが、生徒の気持ちや態度も年齢とともに変化してくるので、そこできちんと向き合ってコミュニケーションを取るようにしています。あとは怒ることがあっても怒りっぱなしにはせず、その理由をちゃんと伝えたりフォローをするようにしています。
ーー保護者とのコミュニケーションも重要になってくると思いますが、意識していることは?
UTAKO:特にキッズは保護者様あってこそなので、機会があれば必ず感謝の気持ちを伝えるようにしたり、その子の上達具合、成長について具体的に伝えるようにしたりします。叱ったことがあればそれも保護者に伝えるようにしますし、あった出来事はなるべく包み隠さずに伝えようと心掛けています。
ーー最近のレッスンで良かったこと、また新しい取り組みはありますか?
UTAKO:良かったことで言えば、受験や部活などのタイミングでやめていく生徒がいるんですが、そんな中で一度やめた生徒が最近戻ってきてくれたんです。それはすごく嬉しかったですね。新しい取り組みだと、以前は基本的にクラスのレベルごとに全員に同じメニューをやらせていたんですが、それをやめて、ここ2〜3年でクラス内でも個々のレベルによりフォーカスしてレッスンするようになりました。それをやるようになってから、生徒一人ひとりの成長具合がより明確にわかるようになりましたね。変えるようになったきっかけは、憧れの先輩に代行をして頂いた事です。そのフィードバックを参考にしたり、先輩方のレッスンを見学したりして、取り入れてみようと思えたんです。
ーーそうしてレッスンのやり方を変えたことによって、生徒の成長具合やモチベーションにも変化はありましたか?
UTAKO:そうですね。特にスターターレベルの子は褒められたりステップが一つ出来るようになったりすると、すごくモチベーションが上がっているのが顕著にわかります。
ーー体験者が来た時に大切にしていること、工夫していることはありますか?
UTAKO:体験に来てくれた子は、レッスン内でどんな些細なことでもいいから一つでも「出来た!」という感触を持って帰ってもらえるように、というのを目標にしています。どんなことでもいいので、出来るようになったら必ず褒めちぎるようにしています。あとは休憩中にはその子に声を掛けるようにしたりもしますね。
ーー生徒の成長を感じた時にどのように伝えていますか? また最近感じた具体的な成長エピソードがあれば聞かせてください。
UTAKO:スキルチェックが半年に2回あるんですが、私はその場で言葉で伝えることが苦手で。なので手紙を書くようにしているんです。生徒一人ひとりに書くので大変といえばそうなんですが、その子の何が出来るようになったかというのを具体的に詳しい内容で伝えるようにしています。逆に不足している部分も「もっとこうしたら良くなると思うよ」と、なるべくネガティブではなくポジティブな言葉がけをするようにしています。
ーーあとはやはり発表会「DANCE NATION」も成長する上では大きいですか?
UTAKO:そうですね、かなり大きいと思います。発表会の前と後とではクラスの雰囲気が全く変わってきます。やっぱり意識が高まってくるし、集中力も変わってくるし。それによってクラスの内容をレベルアップすることもありますね。
ひとつのことを一生懸命やりきることの大切さや、感謝の気持ちを持つことの大切さを学んでくれたら
ーーご自身のこれまでのダンス人生、経験を通してアドバイスできることは?
UTAKO:ダンスだけが上手くなっても仕方ないんだよ、ということ。もちろんダンスのスキルも教えますが、それだけじゃなくて。ダンスに限らず、何かひとつのことを一生懸命最後までやり切ることの大切さや、分け隔てなく自分から積極的に挨拶ができること、周りの人への感謝の気持ちが持てることの大切さなど、そういう事をダンスを通じて学んでいってほしいなと思っています。
ーーエイベックス・ダンスマスターの未来についてどうお考えですか?
UTAKO:先代のダンサーの先輩方や、イベントオーガナイザーの方など、ダンスにおいてあらゆる面から特化した方々が世間に対して様々な働き懸けをしてくださったお陰でダンスの需要って高まったと思うんです。ここまで世間に広まったダンスがもっと一般的になって、より需要が高まってくれたらと願います。ダンサーに対する世間の目ってまだまだ舐められているところがあると思うので、ダンサーの地位がもっと確立されていったら嬉しいですね。
ーー最後に、未来の受講生たちへ向けてメッセージをお願いします。
UTAKO:ダンスに限らず何かを始めることってすごく勇気のいることだと思います。そこで出来る・出来ないで判断せずに、まずはスタート地点に立ってみることが大事です。体験レッスンに来てもらって、体験出来ずに見るだけでもいいんです。まずは自分の目で見て、空気を肌で感じてみてほしいので、現場に来てほしいです。何かしらの次へのきっかけになると思うので。あとは私がダンスの楽しさをたっぷり伝えられるよう万全の体制でいますので、まずは体験に来てみてください!
講 師|UTAKO
スクール情報|スポーツクラブ ルネサンス 仙川
住 所|〒182-0002 東京都調布市仙川町2-19-6
最寄駅|京王線 仙川
電 話|03-5313-8400
━━━━━━━━━